お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 12600円
(4 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
32394円
32450円
6588円
8309円
8398円
6375円
即決 病院払下げ本 胃疾患診療の実際 中澤三郎
5185円
[A12006594]研修医のための内科診療ことはじめ 救急・病棟リファレンス
6548円
【DVD全5巻セット!】Myotuning Approach MTAマイオチューニングアプローチの理論と治療技術●ジャパンライム 高田 治実 理学療法 整体
18240円
人体の不思議展 からだ 未知なる小宇宙 人間 ヒューマン ヒト 人体 身体 人 体 脳 骨 骸骨 心臓 臓器 神経 PLASTINATION リアル 資料
6783円
[A11940680]内分泌専門医に絶対合格したい人のための問題集 第2版 ─ 電子版付 ─
6213円
[A11033159]外来で教える-診察室で医学生・研修医を指導するために
5294円
[A12299032]エマージェンシーケア 20巻2号
8045円
プロバイオティクスとバイオジェニクス 科学的根拠と今後の開発/伊藤喜久治(著者)
6358円
『A carta do vice-rei D. Duarte de Menezes a Toyotomi Hideyoshi, 1588』インド副王ドゥアルテ・デ・メネゼスが豊臣秀吉に送った親書
8177円
進撃の巨人 全巻 初版 帯 1巻~34巻 ガイドブック 冊子 チラシ フルコンプ 美品
30250円
12600円
カートに入れる
~ 運動連鎖アプローチの臨床思考過程と臨床推論を紐解く! ~
★通常販売価格 : 27,200円(税込・送料込)
★ 指導・解説 : 山本尚司 先生
(一般社団法人フィジオ運動連鎖アプローチ協会 代表、理学療法士)
★収録内容
☆動きの幅を広げ、動的安定性を高める!
使える体幹“TAIKAN”の最新理論!
☆真の臨床力を身に付ける!臨床思考過程と臨床推論の構築!
☆センタリングはバイラテラルの比較検討によって表象される!
現在、体幹は身体部位の呼称ではなく、身体機能を表す記号として進化しています。
体幹の主な機能には固定と安定がありますが、臨床では、「固める」という要素が強調されがちで、それは「固まっている」体幹、つまり動的安定性を欠いたものとなります。
大切なのは、見た目上、体幹を動かさないということではなく、動きをコントロールするための機能として働く、“使える体幹”をつくることです。
体幹に対するアプローチはエクササイズが主になりますが、正しい方法で行わなければ体幹機能を高めることは出来ません。
このDVDでは、運動連鎖アプローチの観点から“使える体幹”の最新理論を解説します。
センタリングという、元に戻る修正能力、そしてそれを姿勢制御の観点からみたバイラテラル・センタリングアプローチ(BLCアプローチ)について、その臨床思考過程と臨床推論に焦点を当てた内容となっています。
臨床においてどのような対象であっても対応するためには、画一的な方法ではなく、臨床思考過程と臨床推論を構築し、身に付けた知識・技術を最大限に活かすことが必要です。
是非このDVDをご覧いただき、臨床現場でご活用ください!
ME166-1 『使える体幹とセンタリングアプローチ』 (62分)
使える体幹を構築する上で重要となる考え方、「固定」と「安定」について解説します。
さらに、動的安定性を伴ったエクササイズや姿勢制御の評価方法をご紹介します。
■イントロダクション
■使える体幹1
(1)固定と安定の違い
(2)体幹トレーニング
(3)センタリング
(4)センタリングマッスルが一番働く状態をつくる
■使える体幹2
(1)「固める体幹」と「使える体幹」
(2)動的安定性と歩行
(3)動的安定性とドローイン
■バランスアイテムを用いたセンタリングアプローチ
(1)バランスパッド
(2)リハビリボール
(3)ストレッチポール
(4)ムービングディスク
■姿勢制御の評価
(1)動きのキャパシティ
(2)前額面
(3)矢状面
(4)水平面
ME166-2 『バイラテラルに捉えたセンタリング』 (56分)
センタリングは前後左右上下の比較検討によって決まります。ここでは、バイラテラルに捉えた体幹の評価方法と、動きのキャパシティを広げ、動的安定性を高めるバイラテラル・センタリングアプローチについて解説します。
■センタリングとバイラテラル
(1)センタリングの芯
(2)前後バランス
(3)左右バランス
■BLCアプローチ
(1)腰方形筋の促通
(2)姿勢制御からみたBLCアプローチ例1
(3)姿勢制御からみたBLCアプローチ例2
■バランスアイテムを用いたBLCアプローチ
(1)ムービングディスク
(2)ストレッチポール
(3)リハビリボール1
(4)リハビリボール2
(5)バランスパッド
ME166-3 『体幹機能を最大限に活かすためのアプローチ』 (61分)
使える体幹を作るためにはインナーマッスルの促通だけではなく、下肢との連動や脊柱の分節的な動き、上部平衡系による姿勢制御などによって全身の運動連鎖を整える必要があります。そのためのアプローチを実技で解説します。
■体幹と下肢の運動連鎖
(1)大内転筋と後脛骨筋
(2)体幹と下肢を連動したエクササイズ
(3)荷重下でのエクササイズ
■脊柱の分節的な動き
(1)脊柱S字カーブの役割
(2)脊柱S字カーブの作り方
(3)脊柱S字カーブ促通後の評価~立位~
■脊柱の分節的な動きの促通~運動療法~
■脊柱の分節的な動きの促通「腹筋運動」
■脊柱の分節的な動きの促通「背筋運動」
■脊柱の分節的な動きの促通後の評価
(1)立位
(2)スクワット
(3)片足起立
(4)歩行
(5)バウンディング
(6)身体の調整
■上部平衡系
(1)上部平衡系からの運動連鎖
(2)胸椎・頸部のセンタリングを作る
※ 数回視聴のみの美品ですが、開封品・中古品です。
●写真にあるものが全てです。
●ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
●あくまで中古品とご理解の上、購入ご検討ください。
(神経質な方はご購入をお控えください。)
整体、DVD、治療、遠隔、カイロプラクティック、オステオパシー、クラニオ、クラニオセイクラル、整体、カイロ、マッサージ、鍼灸、キネシオロジー、接骨、整骨、柔整、理学療法、操体法、アスレティックトレーナー、ヒーリング 、理学操体、頭蓋、骨盤矯正法、手技療法、筋筋膜リリース、ストレイン・カウンターストレイン、アナトミートレイン、トリガーポイント療法、内臓マニピュレーション、アプライドキネシオロジー、PNF、パーフェクト整体、理学操体セミナー、柔道整復師、鍼灸師